
8:30〜 登園開始(1号認定児)
元気に登園してきた子どもたちを門で先生が迎えます。「おはようございます♪」と元気な声でいっぱいになります。
子どもたちは、園に入るとお着替えなど、自分で身支度をはじめます。園バスは9:30までに到着します。

遊びの時間
室内や園庭でごっごあそび、段ボールや木の実など身近なモノを使って日々あそびを創造して楽しんで過ごしています。あそびを通して異年齢と関わり過ごしています。遊戯室での体操も子ども達には人気です。草原の広場に登園の日には、山羊のお世話(小屋の掃除やうんちの片付け)や野菜の観察、自転車遊びもできます。

たのしい主活動
子どもたちが、思いきり活動する時間です。主に折り紙や、おえかき、ひらがな、製作あそび、楽器リズムあそび、運動あそび、チャレンジクラブをします。行事の活動もこの時間にします。
2歳児クラスは11:30からお昼ごはん!

12:00〜 昼食
お当番が給食を配ります。週に1度、お弁当です。時に畑で採れた野菜を使ってみそ汁など食べることもあります。先生や友だちと一緒に食べて「おいしい」と嬉しそうです♪子どもたちは幼稚園の給食が大好きです。
昼食の片づけ
食べたものは自分で片付けします。配膳してくれた先生に「ごちそうさまでした、おいしかった♪」と嬉しそうに伝えています。

遊びの時間・主活動
室内や園庭で遊んだり、園内で年齢やクラスに関係なく、みんなで自由に楽しく遊びます。異年齢の友だちも多く、遊びの仲間に加わりながらみんな思い思いに遊んでいます。

14:00 降園(1号認定児)
降園の準備も子どもたちが自分でします。担任の先生は、お迎えに来られた保護者の方々とお話しをして、コミュニケーションをとるように心がけています。

14:00〜
保育(2・3号認定児)
預かり保育(1号認定児)
「りす組」と名付けられた教室で、楽しく温かい雰囲気の中で遊ぶような家庭的な保育を心がけています。
15:00頃におやつを食べます。
18:30までお預かりします!