防災訓練

大沢幼稚園では月に1回、避難訓練を行っています🚒
11月は草原の広場に消防車や起震車も来てくれて、防災訓練をしました
消防署の方に、避難の仕方や「おはしも」のお約束を聞きましたね。
消火訓練や消防車を見せてもらって、子どもたちは興味津々
「これは何?」「梯子はどこにあるの?」とたくさん質問をしました
年長組さんは起震車に乗って、「震度7」を実体験しました
大きな揺れの中先生と一緒に机の下にもぐり、地震の怖さを知る貴重な経験になりましたね
ちびっこ消防士さんも登場…防火服にヘルメット、敬礼のポーズもばっちりでした
12月は好きな遊びをしているときに火事が起きた場合の訓練でした🚒
近くにいる先生の指示を聞きながら、防災頭巾をかぶったり、ハンカチで口を押えながら落ち着いて避難することができました
昼食は、家庭から持ってきたおにぎりと炊き出しのお味噌汁
起きてはほしくないけれど…もしもの場合に備えて、子どもたちと訓練を重ねています
乾燥する季節…冬休み、火の元にお気をつけてお過ごしください
今年も1年間、お世話になりました
来年もよろしくお願いいたします🎍
たのしい冬休みを