おにぎり・豚汁パーティー

秋は「食欲の秋」ともいわれ、さつまいも、かぼちゃ、さんま…、旬のおいしい食材がたくさんありますね
幼稚園では、おにぎりを自分で握り、野菜や肉がたっぷりの豚汁と一緒に食べました🍙
お米ってどうやってできているのかな?
お米がみんなのところに来るまでの育ちを知り、お米の大切さを感じた子どもたち
おにぎりを握ると、「いい香りがするね!」「少し縦長の形だね!」とよく観察をしていました
三角や丸、好きな形に握っていただきま~す!
自分で握ったおにぎりはより一層美味しく感じます
たくさん噛むとより甘くなることにも気付き、お米本来の味を楽しみました
豚汁にはねぎ、大根、にんじん、ごぼう、豚肉…
そして、先日収穫したさつまいもが入っていました🍠
豚汁を作ってくれた先生にもありがとうの気持ちを伝える子どもたちもいました。
農家さんや、食材を運んでくれる人、料理してくれる人…いろいろな人に感謝の気持ちをもって
「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶をすることも大切ですね。
収穫の経験から野菜への関心が高まったり、自分で作る・みんなで作ることを通して嬉しさや喜びを感じることができました
これからも、ごはんをもりもり食べて元気いっぱい過ごそうね