年長組☆園外保育
10月7日(火)に、園外保育に行きました!
今回、行き先についてはクラスでそれぞれ話し合いをして場所を決めました![]()
ゆり組は「相模川ふれあい科学館」に行きました![]()
相模川に生息している生き物たちがたくさん待っていました
何かを見つける度に、お友だちや先生に「見て見て!」「こっちに何かいるよ」と教えてくれました
文字に対しても興味を持っていることもあり、生き物たちの名前を自分たちで読んでみようとチャレンジ![]()
魚のエサやり体験では、エサを持っているのを見て集まってきた魚たちを見て少しドキドキ…
お口をパクパクしているのを見て、「歌ってるみたいだね」と話すお友だちもいました![]()
じっくり観察したり、沢山の魚や生き物に触れ、興味関心がより広がりましたね!
すみれ組は「津久井湖城山公園」に行きました![]()
パークセンターという場所で、虫の標本を観察したり、けん玉などの昔ながらの遊びに触れました。
楽しみにしていたアスレチックでは大興奮の子どもたち。
「一緒に滑ろう!」と、友だちと声を掛け合う姿に成長を感じました![]()
広場に向かう途中の道では、大きな湖を発見![]()
思い思いの言葉を、やまびこさんのように大きな声で叫んでいました。
他にも、柿の木やムササビの巣、キノコにドングリ…様々な物を見つけ
まるで宝探しのような散歩でした![]()
みんなでバスに乗って出かけたことも、楽しい思い出の一つになりました![]()
お昼はとても気持ちの良いお天気の中、お外で食べました![]()
お家の人の愛情たっぷりのお弁当をみんなで食べると、よりおいしかったです![]()












