年長☆劇あそび会

年長組の劇あそび会がありました。

子どもたちが話し合って作ったお話を、役になりきって表現します。

「こんなことをしたい!」「こうしてみたらおもしろそう!」

今まで経験したことがあることを、想像し言葉で伝えていました。

友だちや先生の話をよく聞くことを、繰り返し伝えてきたことで、友だちの意見をしっかり聞きけるようになりました。

「それいいね!」「おもしろいね!」と、友だちの意見を認められる子が多くいます。

人前で気持ちを伝えることは少し恥ずかしいという子も、日々お当番活動で人前に立ち、思いを伝える経験をしたことで、自信をもってセリフを言うことが出来ました。

 

「いろんな人に見てもらいたい!」という気持ちから、0歳児から年中までお客さんに見に来てもらいました。

「見に来てね!」と声を掛けに行ったり、お手紙を書いたり、ポスターを貼ったり

自分たちでどうしたらお客さんが来てくれるかを考えていました。

たくさんのお客さんに見てもらい、とても嬉しそうでした。

 

自分たちで作ったお話だからもっとおもしろい!

いつも楽しそうに表現する子どもたちでした。

みんなおおきくなりましたね。

大沢幼稚園で経験したこと、成長したところが見られた劇あそび会でした。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加