年少☆園外保育
今日は園外保育で、相模川ふれあい科学館に行きました![]()
園外保育の話をすると、「あと何回寝たら行くの?」「お出かけするの もう少しだよね!」と話す、子どもたち。
バスの中でも「何がいるかな?」「お魚いっぱいいる?」と楽しみにしている様子が伝わってきました![]()
朝から雨が降ったり止んだり…と心配でしたが、「止みますように…」「晴れますように」のお願いが届いたみたいで、
現地に到着した時には雨がすっかり止んでホッとしました![]()
たくさんのお魚がいて子どもたちもびっくり👀
特に、エイやタコが子どもたちには大人気で、見つけると大はしゃぎでした![]()
水槽にいるお魚を見て、「大きいね」「こっちは赤ちゃんみたい」と物の大小の違いにも気付き始める姿がありました![]()
何かを見つける度に、お友だちや先生に「見て、ここにいるよ」「こっちこっち!」と教えてくれました![]()
じっくり観察したり、色々な魚や生物に触れ、興味関心がどんどん広がっていましたね![]()
現在、ふれあい科学館では貝の展示をしていました![]()
見たことのあるようなシジミや貝殻だけでなく、珍しい貝も見ることができ、「これはなんて言うの?」と興味津々…![]()
子どもたちのかわいい発見がいっぱいの中、たくさんの川の生き物や自然について触れる素敵な時間でした![]()
みんなでバスに乗って、お出かけできたことも大きな喜びの一つになりましね![]()
お弁当はホールで食べました![]()
お家のひとの愛情たっぷりのお弁当をみんなで食べると、よりおいしかったね![]()















