防災訓練

幼稚園で防災訓練を行いました。
年少々児~年長児
『お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)』の
お約束を確認し、安全に避難することができました。
消防士の話をしっかりと聞き、命を守ることを教わりました。
年少児~年長児は草原の広場に二次避難をし、先生たちの消火訓練を応援してくれましたね
実際の消防車を目の前にして、目を輝かせていました
『ホースはどこにつけるんですか?』と質問をしたり、
消防隊の服も着せてもらって消防士気分を味わうなど、体験をすることができました。
年中児~年長児は起震車に乗って地震の体験。
『怖かったけど、ダンゴムシにちゃんとなれたよ』と教わった身の守り方もできましたね。
避難訓練の後は、炊き出しで汁物を食べました。
幼稚園で採れた大根・しいたけ、豆腐にワカメ・油揚げ、温かくて具沢山のお味噌汁が子どもたちには大人気♪
実際に見て、聞いて、体験できた1日。子どもたちにとって学びの多い日となったことでしょう。
ご家庭でも日頃から地震・火災などの安全や避難についてお話ししてみてくださいね