年長組★稲刈り

今日は田んぼで稲刈りをしました

6月に田植えをした稲は黄色い穂をつけ、立派に育っていましたね

稲を育ててくれた梅澤さんに挨拶をし、感謝の気持ちを伝えました

 

田んぼに行き、鼻をくんくん・・・「川やカメムシのにおいがする!」と自然を感じた所からスタート!

お手伝いのおうちの方とレッツ稲刈り!!

左手に稲、右手で釜を持ち、

ザクザクと音を立てながら切ることができました

切った稲を紐で結んでもらい、

「よいしょよいしょ!」と担ぐ姿はたくましかったです

 

「見てみて!」とバッタ親子を見つけた子ども…よく見ると「それはイナゴだよ」と梅澤さんに教えてもらいました

カエル、カメムシ、トンボ、かまきり・・・沢山の生き物とも出会いましたね

 

食べられるようになるまであと少し!

もみという洋服を脱いだら白いお米が顔を出します

園でももみすり体験を行いますよ

 

普段食べているお米のありがたみ、白いお米になるまですごく時間がかかること、

田植えや稲刈りを自分たちで経験したからこそ、知ることができましたね。

 

 

お手伝いに来てくださったおうちの方、田んぼの管理をしてくれている梅澤さんありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加