おにぎり&豚汁パーティー★

大沢幼稚園の畑に種を巻いた大根
11月には大きく成長した大根を見て喜んでいました
そして今日は自分たちで育てた野菜を収穫し、その野菜を使って、おにぎり&豚汁パーティーがありました
子どもたちも朝からお手伝い
年長さん・年中さんはお野菜を切ってくれました
包丁を使う時のポイントを伝えると…「おうちでもやったことあるからわかる!」と
普段からお母さんのお手伝いをしていることを話してくれました♪
上手に切ることができましたよ(*^-^*)
年長さんはお母さんたちが切ってくれた野菜にも興味深々
「なんで水にいれるの?」「これはたけのこ?」と切り終わった野菜を見て質問していました
お部屋では栄養の話もしました
どの食べ物が体のパワーになるか知るきっかけとなりましたね♪
年少さんは幼稚園のミニ畑の大根と里芋をみんなで収穫
「大きくなったね」「とれたよ」と収穫を喜んでいました
大根は「ゆらゆら揺らしてから抜く」という
運転手さんに教えてもらったポイントを思い出して収穫する姿が見られました
収穫した里芋・大根を洗うのも楽しそうに行っていましたよ
そして、白菜をちぎるお手伝いをしてくれました
「楽しい」「どんな匂いかな?」と興味津々な様子が見られましたよ
園庭の畑を見て「白菜ってこれだよね」と発見する姿も見られました
ちょうちょ組さんはしめじをちぎるお手伝いをしてくれました(*^-^*)
小さな手でバラバラに
おいしくなあれのおまじないをかけながらやってくれました
おにぎり作りも行いました
何味にしようかな~と子どもたちはうきうき
あったかい豚汁と一緒に…いただきます!!
みんながお手伝いしてくれた大根・にんじん・白菜・しめじの他にごぼう・さといも・あぶらあげ
「これさっき切ったやつ!」と嬉しそうでした!!
自分たちで作ったからさらに特別
大人気であっというまになくなりました
そして、年長さんは田んぼでお米を守ってくれたかかしに
ありがとうの気持ちを込めておにぎりをお礼をしました
雨の日も毎日お米を守ってくれてありがとう
なにげなく食べている野菜も自分たちで料理したからいつもよりおいしく感じましたね。
自分たちで育てて、収穫して、お料理した子どもたち!
食に対して気持ちが変わっていくのではないのでしょうか
いつも食べる食べ物に感謝の気持ちを込めて…
自分の体のパワーになる食べ物を知れました
いろいろな食材に興味を持ち、たくさん食べて
体を動かして元気に過ごしていきたいと思います(*^-^*)
お忙しい中、お手伝いにきてくださったお母さんたちへ子どもたちからお礼のダンス♪
本日は本当にありがとうございました(^O^)